2022.03.06
春が肝心!5月病 自律神経失調症対策

桃の節句を過ぎ

気温は徐々に高くなり過ごしやすい季節になってきました

「5月病」という言葉をもう少し過ぎると耳にすることが増えてきます

また、4月は自律神経の乱れやすい時期になります

実はこの春の不調、西洋医学では解明できていませんが

(西洋医学に5月病という疾患名はありません)

東洋医学では理論が確立しています

 

【肝について】

中医学の専門用語に「肝」という言葉があります

西洋医学の肝臓とは異なり、身体の「臓器の働き」や「循環」

「代謝」「解毒」「血の貯蔵」、そして「感情(特に怒り)」を司ります

【春と肝の関係】

春になると草花が芽吹くように、冬に抑えられていたものが温かくなることで自然界では陰から陽に変化します

肝もまた、身体を活性化させるためにフル稼働します

つまり、急に眠りから覚め活動するので疲れやすく脆いのです

【春とストレス】

春は進学や就職、引っ越し、クラス替えなどの人生のイベント

が多い時期であり、そこには当然ストレスが発生します

ただでさえ疲れているところにストレスが加わることで

肝に異常をきたしてしまうのです

このようにして、なにをしても気乗りしない

前向きになれない、いわゆる5月病の症状がでてくるわけです

【春は自律神経のバランスが崩れやすい】

肝に負担がかかると肝が過剰に機能してしまうことで

自律神経失調症となり様々な症状に悩ませられます

また、怒りっぽくなる、不安になりやすい、情緒不安定になります。

悲しいことに春に自殺者が増えたり

精神系の疾患が増えることはこれに由来するのです

 

【対処方法】

1.身体的にも精神的にもゆとりをもって生活することで

冬にため込んだエネルギーを開放していきましょう

2.ストレスが引き金となりますので趣味や自身の好きなことを

して適度にストレスを発散しましょう

草花の芽吹きや鳥のさえずりを楽しみながらウォーキングするのも      良い方法です。

3.過労は禁物です。しっかり休みをとりましょう

4. 酸は肝に作用します

食事は梅干しや酢などの酸味のあるものを摂ることで肝を正常化できます

これでも問題が解決しない場合は一心堂までご相談ください

 

自分で症状や体質に合った漢方薬を選ぶのが難しい方、 体質改善や自然治癒力の向上といった 日頃の健康維持目的で取り入れたい方など ぜひ一度ご相談くださいませ。 (英語・中国語・フランス語にも対応しており、海外からのご相談も数多く頂いております。)   一心堂薬局HP  https://www.isshindo.jp/index.php   漢方について・食養生についてなどの情報を YouTubeやLINEでも配信しておりますので、 ぜひご登録よろしくお願い致します。

 

        https://www.isshindo.jp/archives/1363/

  • 【漢方専門】一心堂薬局楽天ICHIBA
  • amazon

10:00~19:00 年中無休0120-73-1410